FileMaker 初級者・未経験者が習える。レクチャー・制作代行|親身なサポートのJBI
『ウィズサポート』概要
「 FileMaker は難しい」!?
それを理解しやすくレクチャーするのが私の役目です!
作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。心豊かにくらす日本を創るため、まずは小さな IT 革新から。
「難しくない言葉で伝えてくれる」
だから "解りやすい" と好評です。
『ウィズサポート』は、「学べる・作る」 が一つになったハイブリッドなサポート
*FileMaker ほぼ未経験の方向けのサポートの雰囲気をご覧ください*
◯ 様々な課題 ◯
⤵ 紙の指示書や表計算ソフトによる印刷の手間をなんとかしたい
⤵ 過去の受発注の内容や請求書をすぐに探し出したいのだが・・・
⤵ 部署間や拠点間で情報を iPad で見たい、外出先から確認したい
⤵システム導入はよく分からないので前向きになれない・・・
⤵ このままアナログ的な管理だと会社は成長できない・・・
⤵ DX, デジタル化, クラウドツール, 開発注文もうまくいかず・・・
⤵ 自社独自の業務工程が大きな壁になっている・・・
⤵ FileMakerが理解できず、よく分からない・・・
◯『ウィズサポート』では FileMaker によるシステムの自作を親身にサポートします
JBI は「自社の成長」を支援
●業務が多岐で、細かく、オリジナル業務が多くて IT 化できない・・・
●IT に詳しい訳では無いが、自分たちでデータ管理していきたい・・・
●「DX」「デジタル化」にトライしたが導入はうまくいかず・・・
●FileMaker を使ってみているが最初から壁にぶつかっている・・・
etc......
※FileMakerとは・・・アメリカのクラリス社(旧ファイルメーカー社)が開発しているクロスプラットフォームのローコード開発プラットフォームです。クラリス社はAppleの子会社なので安心できる企業です。正式名称は「Claris FileMaker」。
『ウィズサポート』で時間と費用を最大限効率化。
かつ、
あなた(またはご担当者様)自身のデータ管理スキルが向上。
ゆくゆくは、
次の成長戦略のために蓄積データを有効活用。
次の図は一般的な開発~運用後までの比較イメージです。*あくまでイメージです。
3~5年以上経つにつれてコストパフォーマンスはどんどん大きくなることが期待できます。
(想定:見積請求管理(顧客マスタ込み)を自社に持つ)
✔ 初年度の膨大な開発費を抑えられます。
✔ 将来的な大規模改修も最小限の費用で済む。
✔ 自社での修正・改修・機能UPの目処がつけば、それ以降の費用はかからない。
※進行には個人差があります。図はあくまで参考イメージです。
※ Claris FileMaker のライセンス料などのランニングコストは含まれていません。
◯他社サービスとの比較◯
*A社とB社は次のような想定です。[A社] 開発メインでレクチャーも要望に応じて行っている。[B社] 開発をメインで行っている。
*SNS24プランでいつでも幾つでも質問ができます。(応答/回答は弊社タイミング)
― JBI はお客様と Win-Win の関係を目指しています ―
【 お客様のWin 】お客様自身でほとんど対応できれば、コスト抑制に加えて迅速なシステム改善や機能アップができ、障害時の早期解決も見込めます。
【 JBI のWin 】「開発」ではないため負荷が減り、より多くのお客様を助ける機会を得ることで社会に貢献できます。
◯サポート対象者と領域◯
FileMakerの制作経験が未経験~おおむね2年未満の事業者さま(またはそれに準ずる事業者さま)
データベース制作やプログラム開発が未経験の事業者さま(またはそれに準ずる事業者さま)
業務で使うだけで、開発者やエンジニアではない事業者さま
将来的には自社で解決を図っていきたい事業者さま
ノーコードまたはローコードでシステムを作りたい事業者さま
※既にFileMakerで運用している場合でもご相談可能です。
《 代表が心掛けていること 》
☑お客様のスキル以上のことは極力扱いません。ただし、ほんの少し背伸びしながら進めます。お客様のスキルを伸ばすためです。
☑お客様のお困り事にフィットさせながら進めます。システムは状況にフィットしなければ無駄になります。データの入力者、閲覧者、分析者など業務ポジションで用途や視点が違います。あらゆる角度からの想定を心掛けています。